お家を購入する時、忘れがちなのが物件価格以外にかかる『諸費用』。
一般的には物件価格の6~10%の諸費用が必要とされています。
(新築物件、中古物件、マンションなどで必要な諸費用は前後しますし、個人差もあります)
3,000万円の新築一戸建ての購入を検討する場合、諸費用を10%とすると300万円とかなり大きな金額です・・・
物件価格が大きいので感覚的に麻痺して、金額が小さく感じますが、大金です。
基本的に諸費用はすべて現金で用意しておく必要があります。
住宅ローンを民間の金融機関で借り入れする場合、条件が合えば、物件価格プラス諸費用分も借り入れすることも可能です。
でも先々の生活のことを考えると、物件価格全額プラス諸費用の全部を借り入れするよりは、頭金をいくらか現金で入れ、
諸費用は別に現金で用意しておく方がいいと思います。
物件購入の際にかかる諸費用はこんな感じです
①印紙代(不動産売買契約時貼付印紙)¥10,000-(物件価格により税額は変わります)
②仲介手数料 ¥1,056,000-(本体価格×3%+60,000円×消費税)
③ローン印紙代(金銭消費貸借契約証印紙)¥20,200-(物件価格により税額は変わります)
④ローン融資事務手数料 ¥55,000-(金融機関によりますが0~50,000円+税くらい)
⑤ローン保証料 ¥600,000-(金融機関によりますが融資額の2~3%程度。一括で現金で支払う方法と、金利に上乗せする方法があります)
⑥登記費用(司法書士報酬+税金) ¥350,000-(目安です)
⑦表示登記費用 ¥100,000-(目安です)
⑧火災保険料 ¥200,000-(保険会社、保険内容による)
⑨固定資産税 ¥40,000-(目安です。決済日から日割り清算します。大阪の場合起算日は4月1日~3月31日)
⑩ローン事務代行費用 ¥55,000-(不動産会社によります)
諸費用合計 ¥2,486,200-
☆上記は目安です!お客さまご購入の物件にあわせて諸費用計算いたします。
諸費用計算の際は納得いただけるよう、それぞれの項目について分かりやすく説明いたします。
①建築確認申請手数料
②外構工事費用
③水道引き込み工事費用(水道市納金・水道納付金)
これらは広告に物件価格の他に別途各々いくら必要ですとか、物件価格に込みですとか小さく記載されています。
不明な場合は必ず不動産屋さんに確認してください!不動産屋さんの方から言っていただけると思いますが・・・
もし、別途必要な場合は仲介の不動産屋に伝え、売主様に物件価格に入れてもらえるか相談してみてください。
そうすることで、住宅ローンでの借り入れができる可能性があります。
①引っ越し費用(夫婦+子ども2人の4人家族で15~20万円が目安。引越会社や時期にもよります)
②家具
③エアコン
(基本的に新築建売は壁穴も空いていないので、本体代と工事代が必要になります)
④照明
(家電量販店とかで買えば取り付けてもらえるのでしょうか?
私の場合はパートナーがオシャレな照明が欲しいとネットで購入しましたので、必要なところはすべて引越前に自分で取り付けしました。
仕事帰りに夜な夜なひとりで結構な重量のある照明を夏でもないのに汗だくになりながら取り付けたのを思い出します・・・)
⑤カーテン
(基本的に新築建売はカーテンレールもついていませんので、カーテンレールとカーテンが必要。
購入したお店で取り付けサービスを無料でしているところもあると思いますので、無料の場合はお願いした方がいいです。
私は照明を自分で取り付けしたことにより、なんでも自分でできる感覚になっていましたので自分で取り付けましたがプロがやると早くて綺麗かと思いますので無理せず頼んだ方がいいです。
ちなみに一般的に窓の数は10~15箇所くらいありますので、大きい窓も小さい窓もすべて取り付けすると10~30万円くらいします)
⑥テレビアンテナ
(新築建売はテレビ線は基本的に引き込まれていません。
●従来のテレビ線を電線から引き込む(工事費5万円くらい?)か●光回線などネット経由で見れるようにする)
⑦バルコニーの屋根
(少しくらいの雨なら外に洗濯物が干せます。便利です。)
⑧カーポート
(車を日差し、汚れなどから守ります。
私はつけたかったのですが、2階がリビングのためカーポートをつけると冷蔵庫や洗濯機などの買い替えの時にカーポートが邪魔になると思いつけていません)
⑨網戸
(新築建売の場合ついていない別途販売で最初からついていない場合があります。事前に確認してください)
⑩雨戸
(網戸の場合と同じ)
新しい住まいで生活を始めると、上記以外にもあれこれ必要なものが出てきて、出費がかさみます。
お家の購入を考える際は、これらの諸費用のことも考え、リストアップし、購入してから困らないようにしっかりと資金計画を立ててください。
分からないことがあれば気軽にご相談ください。