建物状況調査(インスペクション)

建物状況調査(インスペクション)とは


インスペクションとは既存住宅(中古住宅)の基礎、外壁など目視できるすべての箇所でひび割れや雨漏りなどの劣化や不具合の有無を
目視や計測などにより調査すること、建物の健康診断みたいなものですね。
調査は依頼する業者によってばらつきが出てしまっては問題ですので、
国の登録を受けた『既存住宅状況調査技術者講習』を修了した建築士『既存住宅状況調査技術者』が実施します。

インスペクションは中古住宅を売買する時に売主は必ず実施しなければならないと義務化されたものではありません
平成30年4月1日から施行された平成28年の宅地建物取引業の改正により、宅地建物取引業者による建物状況調査のあっせん制度が導入され、中古住宅の仲介業者は、売主に対してインスペクションの利用を勧めることが義務となりました。

インスペクションのメリット、デメリット


既存住宅を売ろうと考えている売主さまは仲介業者からインスペクションの説明を受けただけでは、
なんだか面倒臭そうだし、費用もかかるし(約5~7万円くらい)、義務でなければやりませんと言う方が多いと思います。

インスペクションを実施することによるメリット、デメリット。


①取引後に重大な欠陥がみつかって買い主から修理費を請求されたりする問題の抑制につながる
②インスペクション済の物件として付加価値をつけることによって、買い手が早く見つかる可能性がある
③インスペクションしていない物件より高く売れる可能性がある
④診断の結果、非常に良い状態だと知ることによって自信をもって売ることができる
⑤診断の結果、欠陥を発見し適切な修理を行うことによって売る方も買う方も安心できる
などがあげられます



①調査のための時間と費用がかかる
②調査の結果、修理が必要な場合、時間と修理費用がかかる
③調査の結果、売れる状態ではないひどい状況であることがわかる
などがあげられますが、デメリットは早く高く売る、売却後のクレームを解消することを考えると
必ずしもデメリットとはいえないように思えます。


インスペクションを行うことによって安心して取引できると思えば、そのための投資として、インスペクションを実施する価値は大いにあると思います。

しかし、インスペクションをしたからといっても、基本的には目視中心の検査ですので、住宅の欠陥をすべて発見できるわけではありません。
引き渡し後に大きな問題が発生することは考えられます。
これを聞くと、え?そうなの?そしたらやっぱりしなくてもいいかな・・・なんて思ってしまいそうですが、
インスペクションをしていると、こうしたケースに備えることができる『既存住宅売買瑕疵保険』に加入することができます。
保険に加入することによってインスペクション済みの物件を購入した買主様は瑕疵が見つかったときに補償をうけることができます。

既存住宅売買瑕疵保険についてはこちら住宅瑕疵担保責任保険協会HP

インスペクションが実施され、買う人が安心して中古住宅を購入できるようになると、新築物件にこだわっていた人も中古物件もいいかなって思うようになると思います。
中古物件も選択肢に入れることができるようになると、今まで新築にこだわり、環境などの条件面で妥協せざるをえない状況も解消でき、また、売る側も中古物件の流通が活発になることによって、売却活動が盛んになり、空き家の問題も少しは解消していくかもしれませんね。