こどもみらい支援事業がスタートしていますが、みなさまご存知ですか?
子育て世帯や若者夫婦世帯(※1)による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネリフォームに補助を行う制度があります。
(※1)子育て世帯とは、18歳未満の子を有する世帯をいい、若者夫婦世帯とは、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯をいいます。(年齢はいずれも令和3年4月1日時点)。
☆補助対象期間(下記の期間をともに満たすものが補助の対象となります
契約期間 | 令和3年11月26日~令和4年10月31日 |
着工期間 | 事業者登録(令和4年1月11日受付開始)~令和4年10月31日 |
☆補助対象工事・補助額
■子育て世帯・若者夫婦世帯による住宅の新築・新築分譲住宅の購入の場合■ |
対象住宅(住宅の延べ面積50㎡以上) | 1戸当たりの補助額 |
ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)省エネ住宅 | 100万円 |
高い省エネ性能を有する住宅 (認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅) |
80万円 |
一定の省エネ基準に適合する住宅 | 60万円 |
■住宅のリフォームの場合■ |
対象工事 | 1戸当たりの補助額 |
①窓・ドアの断熱改修 ②外壁・屋根・天井又は床の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置 ※①~③のいずれか必須 |
工事の内容に応じて5万円~最大30万円 ※子育て世帯・若者夫婦世帯がリフォームを行う場合、補助額の上限が45万円(中古住宅の取得を伴う場合は60万円)に引き上げられます。 また若者・子育て世帯以外の世帯で、安心R住宅を取得しリフォームを行う場合にも、補助額の上限が45万円に引き上げられます。 |
・住宅の子育て対応改修 ・耐震改修 ・バリアフリー改修 など ①~③と併せて実施(任意) |
このような制度は不動産屋、ハウスメーカー、リフォーム屋さん、それぞれの会社、担当者により教えてくれたりくれなかったり・・・
ここからはじまるではお客様が得する情報は必ずお知らせいたします。
※こどもみらい住宅支援事業の詳細につきましてはこどもみらい住宅支援事業ホームページ
をご参照ください。
(注意)補助対象期間の変更や、補助対象の変更などある場合がございます。必ず住宅支援事業ホームページで詳細をご確認ください。